├ホメオスタシスを崩すためのサプリ
├糖と炭水化物
│└粉飴
├アミノ酸
│├EAA(必須アミノ酸)
│├BCAA(分岐鎖アミノ酸)
│└HMB(ロイシンの代謝物)
├プロテイン*
│├①原料で分類されるプロテインの種類
│├②種類と乳糖不耐症・浸透圧性下痢とは
│├③プロテインの選び方
│├④必要量と飲むタイミングとは
│├⑤プロテインをまとめ買い(オンライン店)
│├⑥出先で便利!プロテインバーとは
│└▶Youtubeのプロテイン関連の動画
├クエン酸
└その他サプリメント
. ├トレーニング中に飲むドリンク
. └栄養ドリンクの飲み方について
最初に揃えたいサプリメントと栄養補給のコツ

プロテインバーを間食にしてカタボリックを防げ!オススメのプロテインバーとは!?
筋肉を増やすためには出先でもタンパク質を補給する必要があります。目安は3時間に1回の補給が必要になりますので、プロテインパウダーを持ち運べない時にはプロテインバーが大変便利です。 プロテインを棒状に固めたプロテインバーが […]

ホメオスタシスを打ち破るためのサプリメント
- 更新日:
- 公開日:
恒常性(ホメオスタシス)とは、その内部環境を一定の状態に保ちつづけようとする傾向のことで、生物だけに限ったことではありません。 サプリメントはホメオスタシスを打ち破るためにある 下記の動画(4:38~)で中心の話題はEA […]

HMBはロイシンの代謝物!HMBが筋分解を抑制し合成を促進する!
最近まで筋分解の抑制と筋合成の促進は分岐鎖アミノ酸であるBCAAが代表的でしたが、特に効果を発揮しているのはロイシンの代謝物であるHMBだと分かりました。 筋分解の抑制と筋合成の促進の信号はHMBが出している!? 今まで […]

EAAとプロテインで血中アミノ酸濃度を高める!?EAAは9種類の必須アミノ酸のこと!
EAAは体内で合成できない必須アミノ酸のことで、9種類のアミノ酸が配合されたサプリメントのこと。プロテインよりも細かい分子で吸収速度が早いため、筋トレやトレーニング時の回復や筋肥大に有効と言われます。 EAAとプロテイン […]

プロテインは選び方で効果が変わる!?おすすめのプロテインとは!
プロテインの原料による分類と、製法による分類をご覧いただけただろうか。ここではプロテインのおすすめとプロテインを必要とする人の目的に合った選び方を紹介します。 プロテインの効果を引き出す選び方とは! 【Youtube […]

製造方法で分類されるホエイプロテインの種類とは
ホエイプロテインの中にもWPC、WPI、WPHがあり、製法により含有物が若干異なります。ここでは純粋なプロテインの製造方法で変わる種類を見てみましょう。 ※この記事は細部まで正確ではありません。参考程度に留めて下さい。 […]

プロテインを飲むタイミングと必要摂取量とは
種類により吸収速度の異なるアミノ酸とプロテイン(タンパク質)ですが、普段の食事やトレーニングの前後に加え就寝前などの飲み方を考えましょう。 ゴールデンタイム以外にもプロテインを補給するタイミングがある! 食事を1日に三回 […]

BCAAはプロテインよりも効果的!?効果的なBCAAの飲み方とは!
BCAAはプロテインに含まれるアミノ酸の種類で、BCAAのサプリメントは吸収時間が早いため、効果を実感しやすいことで有名です。ここではBCAAとプロテインの効果的な摂取方法と使い分けを紹介します。 BCAAとプロテインを […]

おすすめのプロテインの種類とは!?原料で分類されるプロテイン!
プロテインはアミノ酸やミネラル、水溶性ビタミンなどに分解されて吸収されますが、さらに種類があるのをご存知でしょうか。お気に入り(体に合った)のプロテインを見つけることも重要ですが、実は一種類では足りない可能性があるのです […]