恒常性(ホメオスタシス)とは、その内部環境を一定の状態に保ちつづけようとする傾向のことで、生物だけに限ったことではありません。
サプリメントはホメオスタシスを打ち破るためにある
下記の動画(4:38~)で中心の話題はEAAですが、サプリメントを飲むコツと意味が話されています。
再生ボタンを押すと該当の話題から始まります。
この様に三食以上の自然食はホメオスタシスのグラフを完全なものにするために必要であり、サプリメントのプロテインはホメオスタシスのグラフを高めるために、最後にアミノ酸などの速効性でグラフを打ち破るとサプリメントとしての効果が高まります。
自然食を整えることが大前提
幾らサプリメントを整えようとも、基本となるホメオスタシスが整っていなければサプリメントは効果を発揮できません。
高価なサプリメントの効果を発揮させるためにも、自然食の三食と2回の間食でホメオスタシスを整え、サプリメントでその波を打ち破りましょう。
例えばプロテインを飲まないと
プロテインを飲まないと体内へ取り込まれるタンパク質量が増えないため、筋肉量は増えることができません。
タンパク質を補給しない状態で筋トレやダイエットをしても、結果として体内で筋肉が移動するだけに終わります。
体で脂肪を燃焼する器官で増やせるのは筋肉だけのため、筋トレやダイエットではプロテインが効果的というわけです。
サプリメントは過剰な栄養を摂らないためにある
自然食に勝るサプリメントは無いと言われますが、果たしてホメオスタシスを打ち破るように栄養管理をできる人がいるでしょうか。
筋トレやエクササイズを始めると筋肉の分解(カタボリック)を起こさせないために、まず炭水化物や糖の補給が必要になります。
続いて筋肉を回復させるためにタンパク質(プロテイン)といった具合です。
これら必要な栄養素ですが、食事をしているとつい多すぎてしまうのが脂肪(脂質)です。
この様に自然食では管理することが非常に難しくなるため、自然食を整えつつサプリメントで必要な栄養素を補うと良いとされています。
ビリーがあなただけにそっと教える!
トータルコンディショニングで行う
【ボディデザイン講座】
当講座ではボディデザインやダイエット、スポーツにおける体作りの方法を学習します。
誰もが間違いやすい点や、効果を引き出すための知識を順序良くまとめられたと思います。
今までは遺伝で済まされていた体質や改善すべき点をスポーツトレーニングのコンディショニングに沿って具体的に解説します。
特別なことよりも「時間帯や順番を変えるだけで効果が上がる」など、衝撃を受ける内容がその他幾つもあるでしょう。
よく「ボディデザインは栄養管理8、エクササイズ2」と言われますが、講座では「よく耳にする難しい栄養学」ではなく『時間栄養学』に着目します。エクササイズはボディデザインに有効な形式でまとめてありますので、Youtubeの見本動画を見ながら実践してください。 追記と更新を重ね、より良い『パーソナルトレーニング』になるよう努力しますのでよろしくお願いします。