⑮回復日の憂鬱 動ける環境がどんどん少なくなっていく… 更新日:2021年7月7日 公開日:2007年4月7日 ビリーズブートキャンプをやってみた!各種トレーニングメニュー またやってしまいました。そもそも肉体労働をしながらビリーズブートキャンプなんて無理があったのです…バイトから帰ってきてサッカーの練習をしに公園へ行ったのですが、サッカーの練習をした後は流石にビリーズブートキャンプは出来ま […] 続きを読む
⑩脂肪の燃焼効果を上げる方法とは!?魂よりも脂肪を燃やせ! 更新日:2022年10月5日 公開日:2007年4月4日 ビリーズブートキャンプをやってみた!各種トレーニングメニュー 管理人はこれ以上痩せると骨と皮になりますが、前回に続きサーキットトレーニングの効果を倍増させる方法を考えます。未だにサプリメントを毛嫌いする方を多く見ますが、話を聞くたびに死ぬわけでもないから適量を試してみれば良いのにと […] 続きを読む
⑨水分摂取が効果を上げる!?スポーツ飲料を薄める! 更新日:2021年7月7日 公開日:2007年4月4日 ビリーズブートキャンプをやってみた!各種トレーニングメニュー 今日は勝手に回復日に設定し、効果を上げるであろう方法を考えます。なんとバイトが余りにもきつすぎたために根を上げてキャンプインできませんでした。無理をしても逆効果だと自分に言い聞かせたんです… 昨今では水分補給が常識となっ […] 続きを読む
⑧プログラムに違和感が!?管理人のヘマで予定が狂う 更新日:2021年7月7日 公開日:2007年4月3日 ビリーズブートキャンプをやってみた!各種トレーニングメニュー とにかく上がらないと言う以前で、その格好さえも出来ませんでした。 へたこいた!?気づくのが遅かった… 今にもどこかしらがつりそうです。 こんな格好を取れる時点で運動不足とかって無いのでは? まぁ奴らは見本なのでできるよう […] 続きを読む
⑦声を張り上げろ!やる気はあるのか?まっすぐ伸ばせ! 更新日:2021年7月6日 公開日:2007年4月3日 ビリーズブートキャンプをやってみた!各種トレーニングメニュー やはり昨日のことはよほどショックだったに間違いないようです。 声が小さい 一番前で常に頑張っているジュリアンに向かってこんなことを言う始末。 さらに発する言葉はジュリアンにではありません。 カメラ目線、つまりは私に向けて […] 続きを読む
⑥ビリーバンドが想像を絶する負荷を実現!?継続できれば結果は出る! 更新日:2021年7月11日 公開日:2007年4月3日 ビリーズブートキャンプをやってみた!各種トレーニングメニュー 指導する側からするとポイントでは説明をしなければならないためにエクササイズをやめるのでしょうが、この鬼教官はこんなことを言いながらちょくちょくサボっているように見えます。そう思ったのは私だけでしょうか。 余力を残すな!燃 […] 続きを読む
⑤ビリーは心優しい鬼教官!?とにかく付いていきたくなる男! 更新日:2021年7月6日 公開日:2007年4月3日 ビリーズブートキャンプをやってみた!各種トレーニングメニュー (契約社員だが)バイトをしているときに重大な事実に気づいてしまいました。これは何もしていない状態を測ってからやることに意義があるのに…自分、ウェスト測ってない… 「(≧ロ≦) シマッタ ビリーはあ […] 続きを読む
④鬼教官ビリーブランクス氏に付いていけば間違いなし!? 更新日:2021年7月6日 公開日:2007年4月2日 ビリーズブートキャンプをやってみた!各種トレーニングメニュー 1日目のプログラムが進むにつれて画面に映るメンバーが後ろから段々と着いていけなくなっているのが分かるのですが、そのはるか以前から自分はついていけず。肉体労働後とはいえ、まさか女性陣に負けるとは思わず不甲斐ない気分… 鬼教 […] 続きを読む
③ビリーズブートキャンプにキャンプイン!?1日目の基本プログラムに挑戦! 更新日:2021年7月7日 公開日:2007年4月2日 ビリーズブートキャンプをやってみた!各種トレーニングメニュー はるか昔(2007年04月02日)、私もビリーズブートキャンプに入隊していました。はっきりと覚えては居ないものの、確か実際にトライしたのは流行る前だったと思います。2013年7月現在、記事もタンスの中に眠らしておくよりは […] 続きを読む
②ビリーズブートキャンプの概要と脂肪を燃焼するためのコツ 更新日:2021年7月6日 公開日:2007年4月1日 ビリーズブートキャンプをやってみた!各種トレーニングメニュー ここでビリーズブートキャンプの内容を説明を簡単にします。続けるためには基本的に強度が強いため、最初からMaxは絶対に厳禁。また、一般的なストレッチは念入りに行うことをオススメします。苦しくなったら途中で数分間の休憩を挟ん […] 続きを読む