用途に合わせて使い分けよう
当然のことですが、使用目的を外れて使うと効果が得られません。
あまりにも高い買い物をしたからか、つい調子に乗って「ウォーキング目的」で非常に硬いBi-Opをサッカーのスパイクに入れて使っていました。
殆ど曲がることの無いインソールをスパイクに入れていたせいで、練習する中感覚が完全に変わってしまいました。
インソールは当然入れるものだと思いこむようになり、無回転シュート、ドライブシュート、無回転から落とすシュートなど簡単にできていたのがいつの間にか出来なくなり、調子が悪いからだと思っていました。
半年経ってからこれはウォーキング用のインソールだと思い出し、調子が悪いのではなく、このインソールのせいで動作が制限されているのだと気付きました。
自分でも分かってはいたのですが、これほど変わるとは微塵も思っておりませんでした。
感覚を戻そうにも、ウォーキング用のインソールを入れた状態で練習をしていたので難しい限りです。
インソールのBi-Op(バイオップ)にも運動用のものがあるわけですから、しっかりと目的にあったものを使ってほしいと思います。
姿勢改善にウォークフリープラチナを使い、スポーツにはスポーツ用のものをしっかりと使い分けてください。
やっぱり当たり前か…