フィジカルトレーニング研究室

 『フィジカルトレーニング=筋力トレーニング』ではなく、筋トレを土台に競技の特性を身につけるトレーニングまでがフィジカルトレーニングです。

  • ホーム
  • 研究室一覧
    • スポーツトレーニング研究室
    • トレーニングメニュー研究室
    • コンディショニング研究室
    • ストレッチ・姿勢改善研究室
    • スポーツ栄養研究室
    • スポーツ回復方法研究室
    • アレルギー性鼻炎・花粉症 対策研究室
    • TCDサポートサイト
  • 管理人おすすめ品
    • トレーニング・スターターセット
    • TCD関連書籍
  • 当サイトについて
    • 自己紹介
    • 情報商材風・自己紹介
    • 管理人の既読本
  • 相互リンク・お問い合わせ
  • 相互リンクサイト

「スピード強化のトレーニング」の記事一覧


├①スピードと言う名の先入観
├②スピードの種類を分析する
└③競技のスピードを分析する

③競技内のスピードを分析する 例 投球動作

  • 更新日:2019年8月4日
  • 公開日:2014年11月1日
  • スピード強化のトレーニング
競技内における、部分的な動作を分析してみましょう。野球では「走る、投げる、打つ」など様々な動作がありますが、一部を特化して考えてみます。 競技におけるスピードを分析をする それでは実際に競技におけるスピードを、例として短 […]
続きを読む

②トップスピードだけじゃない!?3種類のスピードとは!

  • 更新日:2019年8月4日
  • 公開日:2014年11月1日
  • スピード強化のトレーニング
どのスポーツでもスピードは必要不可欠。スピードを分析するためにまずは3種類に分けて分析してみましょう。 スポーツにおけるスピードを分析する スピードにも種類があり具体的には、 ①Speed-トップスピード ②Agilit […]
続きを読む

①スピードは遺伝だけではない!?競技により異なるスピードの種類とは!

  • 更新日:2019年8月3日
  • 公開日:2014年11月1日
  • スピード強化のトレーニング
かつてスピードは先天的な能力であり、トレーニングでは変わることがないとされてきました。しかしトレーニングにより変わることが分かったのです。 スピードが遺伝によって決まるのはトップアスリートのみ!? かつてスピードの原理が […]
続きを読む

おすすめの一冊

参加ランキング



にほんブログ村 健康ブログ 姿勢・歩き方へ

ブログ王ランキング

全研究室(サイト内)検索

サイト内検索

*:.。.:*゜SNS *:.。.:*゜

【Twitter】
 Follow @BillyTrunks 【Facebook】
・BillyTrunks
・スポーツトレーニング研究室
・ボディデザイン講座
【Instagram】
・BillyTrunks

無料エクササイズ計画✧٩(ˊωˋ*)و✧

1.チャンネル登録はこちらから!
└スポーツトレーニング研究室
2.無料エクササイズ動画お品書き
└<Tr.①~③>
3.記録用紙
├記録用紙
├記録用紙-追加用
└トレーニングメニュー-フリー

『TM・RS概論』

当サイト管理人が書いた本。
TM・RSとはトレーニングメニュー・ルーティーンセットの略で、スポーツトレーニングの五大要素をダイエットやスポーツの体調管理に合わせてメニューを作るための方法を考えた概論。
初心者向けに書いたつもりが、「ある程度知ってる人じゃないと理解できないでしょ」と言われたので販売停止中。
【参考】TM・RS詳細
  1. フィジカルトレーニング研究室 TOP
  2. 目的別・トレーニングの種類
  3. スピード強化のトレーニング

ビリートランクスの名刺です!

スポーツトレーニング研究室 ビリートランクスの名刺
スポーツトレーニング研究室の無責任者 ビリートランクスの名刺です。URLが以前のサイトのままです。

サイト構成

▶WordPress
▶VALUE DOMAIN(独自ドメイン)
▶SEOテンプレート【賢威】

その他

▶お問い合わせ
▶プライバシーポリシー
© 2015 フィジカルトレーニング研究室
  • シェア
  • TOPへ