最近はラグビーなどネタはあったのだが、完全に乗り遅れてしまった。日記っぽい内容でユルユルと更新するが、もう既に忘れられていると思うので、気にせず砕けた表現で進める。
実はまたトレーナっぽい状態
ここ数年トレーニング(以下、Tr.)を全くしていないビリーなのだが、実はここ数ヶ月またトレーナーっぽいことをしている。
教えなくても良いのだが聞かれることが多いので、純粋な筋トレを色々勉強し直している。
ふと友人にネタが無いと言うと、「実践者の気持ちになって解説しながら進めたら?」と言われたので書くことにした。
いつまでも少年の心を忘れないビリーの年齢に伴わない日記のような内容になると思うが、暇つぶしにでも読んで頂きたい。
更新頻度は相変わらず週1が最高だと思うが、内容がくだらないので週1回チェックしてもらえれば問題もないだろう。
※写真はビリー本人ではございません。
トレーニングの進め方
一応ビリーがトレーナーなので、専属のトレーナー付きのTr.になる。
それなりに正しいTr.を進めたいが、何せやる気が無いので偏ったTr.になることは間違いない。トレーナーも実践者もやる気が無い…
こんなサイトを作ってあるが管理しきれいていないので、色々紹介しながら知っている限りのコツを紹介しながら進めていこうと思う。
やっぱり完全にただの日記ですな。
ビリーがあなただけにそっと教える!
トータルコンディショニングで行う
【ボディデザイン講座】
当講座ではボディデザインやダイエット、スポーツにおける体作りの方法を学習します。
誰もが間違いやすい点や、効果を引き出すための知識を順序良くまとめられたと思います。
今までは遺伝で済まされていた体質や改善すべき点をスポーツトレーニングのコンディショニングに沿って具体的に解説します。
特別なことよりも「時間帯や順番を変えるだけで効果が上がる」など、衝撃を受ける内容がその他幾つもあるでしょう。
よく「ボディデザインは栄養管理8、エクササイズ2」と言われますが、講座では「よく耳にする難しい栄養学」ではなく『時間栄養学』に着目します。エクササイズはボディデザインに有効な形式でまとめてありますので、Youtubeの見本動画を見ながら実践してください。 追記と更新を重ね、より良い『パーソナルトレーニング』になるよう努力しますのでよろしくお願いします。