【公開講座】ゼロから始める筋トレの実践方法とは!

トレーニングは筋トレだけではなく、栄養や回復までを考えて発展します。
筋肉が育ちやすい環境を整えることがコンディショニングと言っても過言ではありません。
タンパク質も自然食を意識することは重要ですが、全てを補うことは難しいのでサプリメントを頼るのも一つの手。

コンディショニングで太りにくく痩せやすい環境を整え、エクササイズでボディデザインをする!

    私が指導者、研究者として講座を作成するきっかけや、ボディデザインのプロであるコンパニオンさんたちのお話を載せました。
    実践者がボディデザインのイメージ膨らませ、少しでもプロに近づければと思います。

    コンディショニングで太りにくく痩せやすい体を作る!

    1. 講座作成のきっかけ
      ボディデザインのコツと講座作成
      著者の自己紹介
    2. 講座の実践方法と最終目標とは
      実践方法と最終目標とは
    3. 講座実践の準備
      プロは生活習慣から意識する
    4. エクササイズの実践
      開始プログラムの選択
    5. 筋トレ計画① 運動強度の調整
      負荷と強度の調整方法

    オンラインのクラスレッスンで脂肪を燃やせ!

    • InstagramのFITFES
      月・木曜の夜9時から関根まあさ先生が無料でオンラインのクラスレッスンを開催しています。
      ビリーも出稼ぎのない日は参加していますので、是非とも参加してみましょう!
    • 自宅でクラスレッスン!?
      若かりし頃ビリーも自宅でクラスレッスンに励む日々がありました…

    【参考】自宅に筋トレ環境を作る!?

    こちらが用意したプログラムをある程度終わらせた場合や自分のレベルに合わせたプログラムを用意したい場合は、以下を参考にして作成してみましょう。

      【Ⅳの箇条書き】エクササイズの実践プログラム

      エクササイズのプログラムを選択

      1. 部分太り対策のエクササイズ
        部分太り対策と最後の一押し
      2. ダイナミックストレッチ
        ダイナミックストレッチ(屋内用)
        ダイナミックストレッチ(屋外用)
      3. コアトレーニング
        低強度プログラム
      4. 分割法でボディデザイン
        奇数と偶数を行う。

        隔日でTr.③を行う。
        月(Tr.③-Ⅰ)
        水(Tr.③-Ⅱ)
        金(Tr.③-Ⅲ)
        ●上記の再生速度を遅くする。
        月火水は強度を上げ、木金土は軽めに追い込む。
        月(Tr.③-Ⅰ)
        火(Tr.③-Ⅱ)
        水(Tr.③-Ⅲ)
        【奇数週】
        木(Tr.③-Ⅰ・奇数)
        金(Tr.③-Ⅱ・奇数)
        土(Tr.③-Ⅲ・奇数)
        【偶数週】
        木(Tr.③-Ⅰ・偶数)
        金(Tr.③-Ⅱ・偶数)
        土(Tr.③-Ⅲ・偶数)