スポーツトレーニング研究室

 スポーツトレーニング研究室は、正しいダイエット方法や姿勢矯正、体幹トレーニングメニュー等、様々なスポーツトレーニングについて研究や発表しています。

  • ホーム
  • カテゴリー
    • トレーニングメニュー研究室
    • コンディショニング研究室
    • ストレッチ・姿勢改善研究室
    • フィジカルトレーニング研究室
    • スポーツ栄養研究室
    • スポーツ回復方法研究室
    • アレルギー性鼻炎・花粉症研究室
    • TCDサポートサイト
    • サッカーの戦術ブログ
  • 管理人おすすめ品
    • トレーニングスターターセット
    • TCD関連書籍
  • 当サイトについて
    • 自己紹介
    • 情報商材風・自己紹介
    • 管理人の既読本
  • リンク・お問い合わせ

無回転シュート(ブレ球)を科学する

 ├①大会で使用されるボールの持つ特性
 ├②マグナス力 と カルマン渦
 ├③「カルマン渦の脱離」が及ぼす影響
 ├④ボール表面の加工が流体に及ぼす影響とドイツ大会
 ├⑤さらなる改良が加えられた南アフリカ大会”公式球”
 ├⑥開催の危惧されたWC南アフリカ大会の標高
 └⑦開催前とは全く異なる印象だったボール

⑦開催前とは全く異なる印象だったボール

  • 更新日:2021年2月20日
  • 公開日:2014年6月14日
  • 無回転シュート(ブレ球)を科学する
※当サイトの記事には、広告やプロモーションが含まれることがあります。 大会前から使用されていたサッカーボール(ジャブラニ)ではあったのだが、実は大会前ヨーロッパで試合をする選手からは真逆の声が聞こえていた。 奇妙な回転を […]
続きを読む

⑥開催の危惧されたWC南アフリカ大会の標高

  • 更新日:2021年3月25日
  • 公開日:2014年5月24日
  • 無回転シュート(ブレ球)を科学する
※当サイトの記事には、広告やプロモーションが含まれることがあります。 ドイツ大会に比べてボールが変化しなくなる理由はまだ残っていた。 ボールを変化させるには空気抵抗が必要 南アフリカ大会は他のワールドカップと大きく異なり […]
続きを読む

⑤さらなる改良が加えられた南アフリカ大会”公式球”

  • 更新日:2022年12月18日
  • 公開日:2014年5月17日
  • 無回転シュート(ブレ球)を科学する
※当サイトの記事には、広告やプロモーションが含まれることがあります。 前回ドイツ大会での反省を踏まえ、南アフリカ大会ではさらなる改良がボールに施された。その名もブブゼラジャブラニと言い、非常にうるさかった技術の粋を集めた […]
続きを読む

④ボール表面の加工が流体に及ぼす影響とドイツ大会

  • 更新日:2021年3月25日
  • 公開日:2014年5月10日
  • 無回転シュート(ブレ球)を科学する
※当サイトの記事には、広告やプロモーションが含まれることがあります。 ボールの縫い目や表面の凹凸により空気抵抗が変わる カルマン渦は波の一種であり、これら渦が大きければ大きいほど騒音も大きいことになってたと思う。(忘れた […]
続きを読む

③「カルマン渦の脱離」が及ぼす影響

  • 更新日:2022年12月18日
  • 公開日:2014年5月3日
  • 無回転シュート(ブレ球)を科学する
※当サイトの記事には、広告やプロモーションが含まれることがあります。 物体の後ろにできる渦は、一様な流体中であろうと正確な物体であろうとすぐには安定しない。(当然ながら成長の過程に時間がいる。) 不安定なカルマン渦 安定 […]
続きを読む

②マグナス力 と カルマン渦

  • 更新日:2021年3月1日
  • 公開日:2014年4月26日
  • 無回転シュート(ブレ球)を科学する
※当サイトの記事には、広告やプロモーションが含まれることがあります。 1.マグナス力(マグナス効果) 空間上には空気があり、ボールは空気(流体)の粘性(要するにネバネバ)により見えない力を受けるのだ。 物体が粘性のある流 […]
続きを読む

①大会で使用されるボールの持つ特性

  • 更新日:2021年3月25日
  • 公開日:2014年4月20日
  • 無回転シュート(ブレ球)を科学する
※当サイトの記事には、広告やプロモーションが含まれることがあります。 サッカーワールドカップ(WC)でいつも話題に出るものといえば使用されるボール、つまり公式球だ。2002年のボールは廉価版の偽物だったがビリーも買った。 […]
続きを読む

サイト内検索

おすすめ書籍

筋肉の使い方
鍛え方パーフェクト事典

筋トレ姿勢やポイントを写真で解説。初心者から中上級者までおすすめ。
Amazon・楽天

管理人のSNS

▶【LinkTree】

管理人のプロフィールと著作物

ビリー★トランクス

 永遠の17歳を自称しているが肉体年齢は40歳オーバー。17歳の頃に野球やサッカーで色々と招集を受けるがビビって辞退。 大学を出る時にサッカーを志すが、誘われた人に断られた意味不明な人生。 2006年からサイト運営を開始。 ※写真はオンラインでネット弁慶をイメージ。

執筆物①-誰でも読める!

ボディデザイン講座

 スポーツのトータルコンディショニング(体調管理)をボディデザインに活かす方法を習得する一般人向け講座。 体調管理法を知れば日常生活も楽になるでしょう。

執筆物②-指導者向け!

Total Conditioning Basic

 当初は一般向けのダイエット本として書いたつもりだったが、トレーナーや理学療法士、スポーツドクターに専門書として高評価を得る。 トレーナーの専門学校に通う学生にも面白いと高評価。

ビリートランクスの名刺です!

ビリートランクス・名刺
スポーツトレーニング研究室の無責任者 ビリートランクスの名刺です。URLが以前のサイトのままです。

人気記事ランキング

  1. ビリーの研究室-カラダとパフォーマンスの研究開発

  2. 詳細サイトマップ

  3. ⑭フィジカルトレーニングの相互作用

  4. 情報商材風・自己紹介

  5. ⑮久々になってしまった…

  1. スポーツトレーニング研究室 TOP
  2. 無回転シュート(ブレ球)を科学する

その他

▶お問い合わせ
▶プライバシーポリシー
© 2016 スポーツトレーニング研究室
  • シェア
  • SNS
  • お問合わせ
  • TOPへ