
ご覧いただきありがとうございます。
ボディデザイン講座では、スポーツトレーニングのトータルコンディショニングにより美しい体作りをします。
ボディデザインとは美しい体作りのことで、コンディショニングとはアスリートが行う体調管理のこと。
アスリートの体作りであるボディメイクと基礎的なことは全く同じです。
販売するインフォトップの規約でURLなどのリンクを直接貼れないため、若干見にくい点もございますが、最後までご覧頂ければ幸いです。
ボディデザイン講座はトータルコンディショニングで体作り!
コンディショニングとは「試合に向けて最高のパフォーマンスを発揮する体調の管理方法」であり、体重、基礎代謝量、体脂肪率、BMI、筋肉量などを数値で管理します。
同じ方法でもダイエットの分野ではレコーディングダイエットと言いますが、体組成計とスマートホンを連携させるだけで自動的に記録しグラフ化できます。
ダイエットや運動不足の解消から体作り、スポーツのパフォーマンスアップなど全てに共通する基礎的な内容を最初に受けるべきパーソナルトレーニングとして講座にしました。
コンディショニングとは「試合に向けて最高のパフォーマンスを発揮する体調の管理方法」であり、体重、基礎代謝量、体脂肪率、BMI、筋肉量などを数値で管理します。
同じ方法でもダイエットの分野ではレコーディングダイエットと言いますが、体組成計とスマートホンを連携させるだけで自動的に記録しグラフ化できます。
ダイエットや運動不足の解消から体作り、スポーツのパフォーマンスアップなど全てに共通する基礎的な内容を最初に受けるべきパーソナルトレーニングとして講座にしました。
時間栄養学とエクササイズの良いとこどりでボディデザイン!
エクササイズ(運動)が苦手なプロコンパニオンさんたちは『太りにくく痩せやすい体質作り』を目標に食事だけで管理されていました。
しかし一般的に「ボディデザインは栄養管理8、エクササイズ2」と言われます。
今回はまず「よく耳にする難しい栄養学」よりも先に『時間栄養学』を、筋トレは自宅でも簡単にできる『自重トレーニング』の習得を目指します。
そして簡単にできることを幾つも組み合わせることで効果が大きく変わる「良い所どり」を目指します。
時間栄養学と生活習慣の改善
『時間栄養学』とは特別なことではなく「時間帯や順番を変えるだけで効果が上がる」など衝撃を受ける内容が幾つもあるでしょう。
生活習慣によりできた体質は遺伝と勘違いされがちですが、原因を特定すれば改善できます。
かつて体質は遺伝の影響が3割と言われてきましたが、最近では1割とも言われます。
体は遺伝よりも生活習慣によって影響を受けているのです。
サプリメントの活用で楽をして効果を引き出す!
現在のサプリメントは活用次第で不要な栄養素を減らすことができ、安全な体作りには不可欠な存在。
サプリメントは不足している栄養素の補充として人気ですが、エクササイズの効果をより引き出すこともできます。
例えばエクササイズでいつもより体脂肪を燃焼したり、筋肉が増えやすい栄養環境を整えること。
サプリメントは最初から加えるべきですが、ご自身が必要と思ったタイミングでも良いでしょう。
効果を確認しながら納得できるタイミングで加え、徐々にでも栄養環境を整えましょう。
正しいエクササイズが自然と身につく段階的構成
『エクササイズ』はYoutubeで無料公開している筋トレと有酸素運動を合わせ、「日によって筋トレ部位を分ける分割法」で構成しました。
ただ痩せるのではなくヒップアップや部分太り対策を始め、ボディデザインに有効なエクササイズが満載です。
これらエクササイズは、姿勢、負荷、セット数と言った筋トレの正しい方法の習得から始まり、マシンやそれ以降のフリーウェイトトレーニングの準備になります。
また高強度の筋トレができない15歳以下でも、筋トレのゴールデンエイジである16歳を迎える準備になります。
【補足】ゴールデンエイジとは
有料講座では誰もが間違いやすい点や効果を引き出すための知識、さらなるポイントを幾つも加えました。
例えばコアと呼ばれる腸腰筋を目覚めさせるコアトレーニング。
コアはすべての動作の起点になる筋肉ですが、殆どの日本人は筋肉としての役割を果たしていません。
コアトレーニングはボディデザインだけではなく、スポーツのパフォーマンスアップにも欠かせないのです。
ボディデザイン以外の目標は筋トレ法の確立
ボディデザイン講座を進めるごとに、筋トレメニューの組み方が分かるようになります。
現在ジムに通われている方や更に発展させたい方は、作成済みのメニューに変更を加えてご自身だけのメニューを作成しましょう。
最終的にはご自身が目指す体に合わせたメニューを作成します。
おすすめの対象者とは
当講座は「最初のパーソナルトレーニング」をテーマに、生活習慣を少し変えるだけで効果が出る内容を多く用意しました。
そのため健康体であればどなたでも実践可能です。
ジムでのパーソナルトレーニングに興味のある方も、この講座でボディデザインを始めてみませんか?
【運動不足の方やメタボリック対策に】
運動不足の方や体脂肪率の高い方でも、健康状態であれば始めることができます。
当講座では効率的で継続可能な脂肪の燃焼方法も紹介しています。
筋力を上げながら脂肪の燃焼を継続し、ダイエットだけではなくボディデザインのきっかけになればと思います。
【ボディデザインやボディメイクなど、魅せる体を作りたい方へ】
指導する中でボディデザインの人気に驚きました。
部分太り対策や綺麗な姿勢を維持するための筋トレは、一般的な筋トレから少し派生するだけで可能です。
自分好みのメニューへ調整し、目指すスタイルを作りましょう。
【部活・サークルアスリートへ】
コンディショニングとは本来どのレベルのアスリートでも最初に学習するべきもの。
ところが日本の部活やサークルでは持久力ばかりのトレーニングで、ボディメイク(体作り)に関してはほぼゼロの状態。
この講座で「努力をパフォーマンスアップに繋げる方法」をお伝えできればと思います。
【説明の苦手なパーソナルトレーナーへ】
「自分が説明したことをトレーニーが実践しない」なんて経験はありませんか?
そんな場合は独りよがりな説明で整理されていないのかもしれません。
当講座は私の運動経験や研究、数年間のジムトレーナー経験で培った知識を体系化していますので、指導の指標に出来ると思います。
一般的にはまだ知られていない内容も加えましたので、トレーナーでも驚かれるかもしれません。
トレーニング業界では常に常識が覆りますが、今一度初心に帰って受講して頂ければと思います。
サイトの構造とオススメの実践方法とは
全体では無料の【公開講座】と有料の【ボディデザイン講座】の二部構成です。
【ボディデザイン講座】ではエクササイズがより効果的になる時間栄養学や生活習慣の改善点、その他コツをふんだんに盛り込みました。
二つの講座を並行して行うとより効果的になります。
【総合トップページ】
・https://www.training-labs.com/bodydesign/
無料の【ボディデザイン公開講座】
公開講座では一般的な体調管理であるコンディショニングとYoutubeの動画で筋トレ姿勢の習得から始めます。
筋トレに馴染みのない方もまずは【無料講座】で筋トレの環境づくりから始めてみましょう。
- コンディショニングチェック
講座では数値で体組成の管理をしますので、体組成の記録用紙をダウンロードして現状を確認。
できればスマホと連動できる体組成計がオススメ。 - 筋トレのメニューを選択
自分用に筋トレメニューを作れない方のためにある程度のメニューを用意しました。
ご自身のレベルに合ったメニューを選択してください。 - Youtubeのエクササイズ動画で筋トレの姿勢を覚える
姿勢を覚えるため全種目1セットずつで構成されています。
まずは再生リストから部位ごとに再生し、全種目の正しい姿勢とコツを覚えましょう。
【ボディデザイン公開講座】
・https://www.training-labs.com/bodydesign/open_lectures
有料の【ボディデザイン講座】本編
公開講座などで行う筋トレやエクササイズ、食事での体調管理をより効果的にするための情報が【ボディデザイン講座】。
生活習慣やエクササイズには相性があり、体の機能が有効活用されていなかった可能性もあります。
当講座でその原因が一つでも多く見つかれば幸いです。
※講座本編では広告表示されません。
- 生活習慣を変えるポイントが満載!
指導経験の中から誰もが間違えやすい点や早く知るべきコツ、他のパーソナルトレーニングだけでは聞けない情報が満載。
今まで筋トレや有酸素運動をしていたにも関わらず効果が感じられなかった理由は、生活習慣にあるかもしれません。
生活習慣を直すことで後天的にできた体質すら変えることができるかもしれません! - 正しい姿勢で筋トレ効果が上がる!
すべてのエクササイズ姿勢の習得には時間が掛かりますが、①動画内の文字、②動画概要欄の文章、③講座内のコツを意識しましょう。
概要欄に文章が書いてない場合は気にする必要はありませんが、ピンと来ない場合は動画内へコメント頂ければ幸いです。 - サプリメントで栄養補給と体質の改善!
サプリメントも非常に重要ですが、資金に余裕が無い場合は最小限での継続が重要です。
お腹が弱い方は酵素を検討し、特に問題ない方はプロテインやBCAAなどから始めましょう。
最終的には三食と間食を整え、サプリメントでの栄養補給とエクササイズの継続になります。
自分で管理が難しいところやエクササイズ効果を高めるためにサプリメントの選択が継続のカギになります。
【ボディデザイン講座-目次-】
写真は以下ページより抜粋。
・https://www.training-labs.com/bodydesign/top_page
サイト閲覧のための「パスワード」の購入はこちらから!「2480円」
○各種支払い方法に対応!
◯下の画像をクリックしてご購入ください!
→ご購入後、入金が確定しましたら購入者マイページから商品をダウンロードして下さい。
購入されたパスワードの入力方法
ご購入頂いたパスワードを「右クリックからコピー」または「Ctrl + C」でコピーし、サイト入力欄に必ず「Ctrl + V」などで貼り付けて下さい。
【ボディデザイン講座】本編の記事ではマウスでの「コピー」が出来ない構造です。
※「Ctrl + C」とは、大抵のキーボードで左下にあるCtrlキーを押しながら、Cキーを押すことで出来るコピー動作(ショートカットキー)のことです。
また貼り付ける動作も同様に、「Ctrl + V」かマウスでの「貼付け」で行って下さい。
商品の品質上のご注意
『インフォトップ』にてパスワードを販売し、現在ご覧頂いている様なホームページ上のページにパスワードを入力しご覧頂く形式です。
サーバーのアップデート中や更新作業中はご覧いただけない場合もございます。
大抵の場合2~3日後には対応されますが、これらのことを踏まえた上でご購入下さい。
購入後のサポートについて
商品の性質上サポートやアフターケアなどはございませんが、サイトをより良く改善するよう努めます。
そのため誤植のご指摘やご質問、ご感想、ご提案、文章の改善案などメールを頂ければ幸いです。
コピー防止のご注意
商品の宣伝や周知は大変ありがたいのですが、品質上パスワードを簡単に広めることが出来ます。
そのためパスワードは厳重に保管し、漏れたりコピーされない様にご注意下さい。
パスワードを誤って消してしまったなどの対応もこちらでは保証、対応出来かねますのでご注意ください。
またパスワード同様に画面のスクリーンショットなどもしない様お願いします。
返品・返金について
パスワードをお伝えしてしまった以上返金処理後もご覧いただけるため、商品の性質上、原則として返品や返金はいたしかねます。
充分ご注意の上でご購入下さい。
医療・美容・健康関連商品についての注意書き
医療・美容・健康関連商品につきましては、様々な体質・環境の方が存在し、また様々な症状・状態があり、効果にも個人差がございます。
当商品は全ての方に効果があることを保証するものではなく、効果には個人差があります。